てぃーだブログ › Family Ranch オープンまで › こんな生活 › #328 暖かくなると恐い

2012年03月04日

#328 暖かくなると恐い

旧暦2月12日 月齢11.2 晴れ
#328 暖かくなると恐い
(明日は晴れ、真夏日の予報)

冬足らず 咲いて小さい チューリップ
冷蔵庫で冬体験させてから戸外で植えるのだが
大きく育つには熟成期間が足りない沖縄の冬

#328 暖かくなると恐い
排水設備未経験のぼくはタケノコという部品を知った
ホースを繋ぐには、これが有ると水漏れせず、便利だ

沖縄の冬は、そろそろ終わりかな。日中25度、夜も20度以上の若夏
やがて来る梅雨とダニ等の虫への備えが深刻化する。動物小屋はブルー
シートで覆ってアースレッド、家もアースレッド。それとタール塗り

#328 暖かくなると恐い
今日、排水工事パート1ほぼ完了。
明日、排水工事パート2、雨樋天水をホースで貯水池に導く

明日以後のメニュー
ア 貯水池関連
 1、掃除用第2ポンプ稼働 2、池水抜き掃除&エアレーション設備
 3、振動ドリルでパイプ固定 4、池周囲ラテス張り 5、ペンキ塗り
 6、雨樋水をホースで池に 7、池の配電盤小屋 8、放牧場へホース
 9、池水散水芝生用スプリンクラー設置
イ 放牧場関連
 1、杭打ち 2、ワイヤメッシュ固定 3、耕耘、肥料鋤込み牧草播種
 4、囲い沿いの苗植え 5、杭&ワイヤーメッシュペンキ塗り
ウ レンチABCD果樹園
 1、採光伐採 2、下草刈 3、果樹周り穴堀、肥料投入
 4、保存植物の保護 5、排水貯め設備
エ 水源関連
 1、水漏れセメン補修&排水バルブ設置 2、給水パイプ移動
 3、昨年工事不要物撤去 4、渡り橋設置 5、周囲美化
オ 苗作り植付け
 1、はぶ草、はと麦、食用ひまわり、あわ豆、もちあわ等飼料作物
 2、アフリカントール、詰め草等の苗 3、プランター入れ移動箱
カ 土留め作業
 1、崩れ土撤去 2、崩落防止杭打ち 3、崩落防止網張り
 4、匍匐性植物の植込み
キ 雨避け小屋作り
 1、基礎ブロック作業 2、棟揚げ作業 3、屋根波板打ち
 4、壁波板打ち 5、収納、置場工夫
ク ハウス関連
 1、屋根登り階段設置 2、屋根塗装 3、西側雨樋再設置
 4、西側ローリータンク増連結 5、タンク囲壁板設置
 6、エアコン室外機囲板設置 7、壁塗装 8、壁ロゴ設置
 9、ゲート塗装 10、テラスタール塗り
ケ 動物小屋関連
 1、クロ、ハナ、ネオの簀の子 2、タール塗り 3、防虫液散布
 4、屋根塗装 5、壁板塗装
............................................................................................
沖縄県国頭村辺戸 果樹園/やぎ牧場 ファミリーランチ 2014年6月オープン

#328 暖かくなると恐い 3/24 山菜料理講座
←左をクリックして
一日だけの講座ですよ
予約をお願いしますね


同じカテゴリー(こんな生活)の記事
#400 命、ぽろぽろ
#400 命、ぽろぽろ(2012-06-27 21:45)

#399 夏が来た〜
#399 夏が来た〜(2012-06-24 20:14)


Posted by familyranch at 21:52 │こんな生活